2009-06-01から1ヶ月間の記事一覧

インフレ対策できてますか?

先週末の土曜日(6月27日)に、大阪の投資信託会社「浪花おふくろ投信(以下、おふくろ投信)」のセミナーに参加してきました。 おふくろ投信は、Fund of Fundsで、他の投信に資金運用を任せるスタイルです。 運用先の人を含めてのセミナーでしたが、さわか…

人生のABC

経営コンサルタント・小宮一慶氏が、氏の実体験や人から学んだ成功するための秘訣を述べられた本。 あたりまえのことをバカになってちゃんとやる作者: 小宮一慶出版社/メーカー: サンマーク出版発売日: 2009/04/13メディア: 単行本購入: 6人 クリック: 77回…

情報とビジネス

「ハゲタカ」シリーズを立て続けに読んでいる。 ハゲタカ(上) (講談社文庫)作者: 真山仁出版社/メーカー: 講談社発売日: 2006/03/15メディア: 文庫購入: 12人 クリック: 126回この商品を含むブログ (240件) を見るハゲタカ(下) (講談社文庫)作者: 真山仁出版…

三菱鉛筆急騰

三菱鉛筆の株価が急騰している。 前日比+105円(9.24%up)の1,241円。 それでもまだ、PBRは1.0を切っているわけで*1、割安には違いないのだろう。 けれども、上昇の理由が分からないのは少々気持ち悪い。 ネットで理由を探したけれど、これ*2くらいしか見つか…

「1分で大切なことを伝える技術」

齋藤孝氏の本を読んだ。1分で大切なことを伝える技術 (PHP新書)作者: 齋藤孝出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2009/01/16メディア: 新書購入: 8人 クリック: 33回この商品を含むブログ (47件) を見る1分間に話を纏めることで、意味のある、内容の濃い話が…

ハゲタカ!

映画「ハゲタカ」の原作を読んだ。レッドゾーン(上)作者: 真山仁出版社/メーカー: 講談社発売日: 2009/04/24メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 56回この商品を含むブログ (49件) を見るレッドゾーン(下)作者: 真山仁出版社/メーカー: 講談社発売日: 2009/…

ビジネス=交換: ヒト・モノ・カネで捉えよう!

ビジネス本のご紹介。「記事トレ!」日経新聞で鍛えるビジュアル思考力作者: 板橋悟出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社発売日: 2009/05/26メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 4人 クリック: 60回この商品を含むブログ (26件) を見るビジネスをヒト・モ…

天皇論

小林よしのり著「天皇論」を読む。 「戦争論」で日本中に大きな論議を巻き起こして以来、私と公の問題をメインテーマに、国とは何か、日本とは何かを考え続けてきた小林氏にとって、天皇は避けることの出来ないテーマであったはず。 タブーとされがちなテー…

コーネル式ノートの取り方

東急ハンズでさまよっている時に、ノートのコーナーで「コーネル式ノート*1」というやつを発見しました。 説明書きは下記の通り。概要を後から分けて書く所がポイント。 内容を纏め直すので理解も深まるし、後からの見直しも見やすくなるというわけですね。 …

東急ハンズ戦利品

心斎橋の東急ハンズに行きました。 久しぶりだったので、こちらの興味範囲が広がったか、色々と面白い物が増えており、4時間近く費やしてしまいましたね。 下記が今日の戦利品です。 左上から下に ・携帯用カードフォルダ ・粘着コーナーポケット ・ささくれ…

THANKS!

面白法人カヤックの存在に、すっかりはまっています。 ビンボーゆすりを科学するとか、1アイデア100円から販売する*1元気玉とか、素晴らしすぎるサービスが満載です。 中でも、一番のおススメが、THANKSです。 感謝の言葉を書き込むと、パズルピースのように…

サッカー日本代表W杯出場おめでとう!

ウズベキスタン戦を見ました。 いや〜手に汗握る好ゲームでした! 寮の仲間とリビングのテレビで見てました。 1点目が入った時、2点目が入った(と思った)時、前半終了、試合終了、ことあるごとにハイタッチしながら、わいわい見ていて、とても楽しかったです…

「アイデアいっぱいの人は深刻化しない」

カヤック・柳澤社長のブログから頂いた言葉。 ブレインストーミングで、アイデアを出し合っていると楽しくなってくる、と。 ちょっと一人でやってみたけど、なるほどね〜、確かに高揚感があります。 辛い時に空想の世界に浸ったりするのとおんなじような効用…

死にたくなったら見てくれよ

面白法人カヤックの柳澤社長がブログで紹介されていました。 生きテク 死にたい、と自殺一歩手前まで行った人たちが、なぜ自殺を思いとどまったのか、その例を「生きテク」*1と名づけ、集めたサイトです。 こういう集合知の集積にこそ、ネットの意義があるっ…