「男の子牧場」って!

今日は別の事を書こうと思っていたのだが、衝撃的なニュースを見つけてしまったので、こちらについてコメント。 サイバーエージェントが新しい携帯サービスを開始しました。 男の子牧場!? 「友人同士で男性情報を共有・紹介しあうことができる、女性向けコ…

筆跡心理学セミナーを覗いてみた

以前の日記で紹介した筆跡心理学セミナーを受講してみました。 参加者は、知研*1の3名(Fさん、Nさん、私)に、エステ会社の社員及び顧客のおばさん4名。 筆跡心理学の目的は、筆跡を見る事で自他の人格を分析して、コミュニケーションの円滑化や行動変革に…

Jet Streeeaaamm!

三菱鉛筆のJet Streamというボールペンをご存知でしょうか? 見た目、何の変哲もないボールペンなんですが、書き味がとても良いのです。 インクを改良したことによって、摩擦抵抗が従来の30〜40%減少しているとか。 インクの定着性も最高で、書いた瞬間にス…

Facebook

かの有名なSNS「Facebook」 私も一応参加しています。 殆ど放置状態なのですが(^^; 友人からのメッセージが届いていたので、返信ついでに別の友人にフレンド要請メッセージを送ったら、5分で返事が返ってきました。 地球の裏側なのに...何というレスポン…

人としてやってはいけないこと

犯罪の瞬間を目撃してしまいました。 飲み会の席で、酔っぱらった人間が、別の人を、後ろから攻撃した、というもの。 問題とすべきは、 ・暴力を振るった ・無防備の人間に、後ろから ・しかも、攻撃部位は頭部 という点。 酔っていたからという理由で許され…

知研・関西4月セミナー

知的生産の技術研究会・関西支部の4月例会に参加してきました。 今回の講師は、「心理カウンセラー&アドベンチャーツーリスト&筆跡心理士」の前原弘昌氏です。 立派な体格で、声にも張りがあり、一言二言で周りを元気にさせる、そんな方です。 昨年末から…

郵便物あれこれ

住民基本台帳カードの交付通知書が届く。 ネットで確定申告するのに必要。 GW前に交付を受けに行く予定。 検察審査会からの通知も届く。 検察審査員に選定されなかったとの事。 少し残念。 さわかみファンドの運用報告書も来た。 株式市場の暴落でこの数年来…

「裸で何が悪い!」(草なぎ剛を擁護する)

いや、ほんまに。 そりゃ、酔っ払って騒いでりゃ、迷惑だし、人前で裸になんかならない方がいいと思いますよ? でもさ、「最低の人間だ」と言われたり、 「信じられない」とショックを受けられたり、 それほどの事じゃないだろうよ。 ちょっと酔っ払って羽目…

GTD+R

「あ、アレやるの忘れてた!」という瞬間、よくありませんか? 私は、しょっちゅうなっています。 やるべきこと、やりたいことができていないことにふと気づいて愕然となる。 できていないことの不全感で、鬱々として、さらにやることができなくなる。悪循環…

月曜の日経を読むべきである、たった一つの理由

ホッテントリに引っ掛かりやすそうなタイトルを付けてみました(^o^) 『Business Media誠』の山崎元氏の記事に出ていたんですが、月曜の日本経済新聞には、主要な経済指標をまとめて載せているページがあるんですね。 国内総生産や日銀短観、日経平均に円…

新しい免許

自動車免許の更新に行ってまいりました。 前回、免許の更新を忘れていて、一時取り消しになってしまい、今回は初回更新。 費用も上がるし、講習も1時間長くなるし、良いことなしです。 ところで、今回から免許にICチップが埋め込まれるようになったんだと…

上杉鷹山

江戸時代の名改革者・上杉鷹山の伝記を読みました。全一冊 小説 上杉鷹山 (集英社文庫)作者: 童門冬二出版社/メーカー: 集英社発売日: 1996/12/13メディア: 文庫購入: 3人 クリック: 95回この商品を含むブログ (29件) を見る いわゆる哲人君主という奴でしょ…

iPhoneは使うほどに進化する

iPhoneの凄みは、その豊富なアプリケーションにあります。 今日あらためて実感しました。 本日、私がダウンロードしたアプリのリスト: ・Skype WiFi環境で、他のSkypeユーザーとの通話・チャットが無料に! ・i六法 憲法、民法、商法など、主要法規の閲覧・…

財形貯蓄はショボ過ぎる

今日(4月13日)は、T先輩の誕生日でした。 おめでとうございます! 30代へようこそ! さて、FPの勉強をしていると、お金の知識が増えてきました。 慎独の精神を持って、ブログ上で出来る限り開示していこうと思います。 今日は、財形貯蓄について、少々。 …

松岡正剛「多読術」

編集工学という馴染みの薄い概念を提唱している松岡氏。 "IDEA HACKS!"の小山龍介氏が師事している事もあり、どことなく気になる存在である。 そんな松岡氏の新刊が出ていたので、買ってみました。多読術 (ちくまプリマー新書)作者: 松岡正剛出版社/メーカー…

3級FP技能士にチャレンジ!

将来の見えない時代ですね。 仕事をこなしていく以外に、何か手に職をつけないと、という不安感があります。 ふと思い立って、3級FP技能士試験に挑戦してみました。 2009年1月の過去問*1にあたってみたら、60問中33問正答という結果に。 合格ラインが36点な…

知研関西・3月セミナー

昨日は知研のセミナーでした。 「京都烏丸つゆしゃぶCHIRIRI」「鉄板焼 みかわ(美川憲一さんのお店)」等の個性的な飲食店をプロデュースしている、ワイズクルー・コーポレーション代表取締役プロデューサー山川博史氏にお話を聞かせて頂きました。 山川さん…

落語 昭和の名人シリーズ

本日、第6巻が出ているのを見つけて、買ってしまいました。 今回取り上げられている名人は、「八代目 桂 文楽」。 一つ一つの話を徹底的に磨きこんだと有名な噺家です。CDつきマガジン 隔週刊 落語 昭和の名人 決定版 全26巻(6) 八代目 桂文楽(壱)出版社/メ…

ついに、キターーーー!!!!

ついに「コピー&ペースト」に対応,Apple社「iPhone OS 3.0」を発表 米Apple Inc.は2009年3月17日,米クパチーノ市の同社で「iPhone」「iPod touch」向けOSの新版「iPhone OS 3.0」を発表するイベントを開いた。 ・・・イベントで公表されたいくつか新機能…

半導体概況

日経BPサイトTechOn!から、2008年における世界の半導体市況の記事を拾った。2008年の半導体市場は上位メーカーが苦戦 「2008年の半導体業況は対前年比5.2%減の2583億400万米ドル」だそう。 1ドル=100円の単純計算で行くと、25兆8340億円か。 全世界のGDPは…

半導体価格上昇中

半導体の価格が上昇基調にあるようです。 『メモリ,マイコン,アナログ・・・,半導体の価格が軒並み上昇』 http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090313/167195/ IC Insights社は,半導体の平均販売価格が底を打ったかどうかを断言するのは早すぎ…

兵は拙速を尊ぶ

今日買った本。ジェネラル・ルージュの伝説 海堂尊ワールドのすべて作者: 海堂尊出版社/メーカー: 宝島社発売日: 2009/02/20メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 10回この商品を含むブログ (49件) を見る断る力 (文春新書)作者: 勝間和代出版社/メーカー: …

読書を活かす処方

最近、せっかく本を読んでも内容が頭に入っていないなぁ〜、と感じる事が多くなりました。 読んだ本が増えれば、忘れることも多くなる。 内容を頭の中に固定するには、工夫が必要です。 その為の方法が書かれている本がこちら。読書は1冊のノートにまとめな…

ひかりの剣

ひかりの剣作者: 海堂尊出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2008/08/07メディア: 単行本購入: 4人 クリック: 19回この商品を含むブログ (64件) を見る『チーム・バチスタの栄光』の海堂尊による青春剣道小説である。 『ジーン・ワルツ』の清川准教授と『ジェ…

面倒だから

本田直之氏の新刊が出ていたので、早速買ってしまった。 面倒くさがりやのあなたがうまくいく55の法則作者: 本田直之出版社/メーカー: 大和書房発売日: 2009/01/15メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 15人 クリック: 156回この商品を含むブログ (152件) …

習慣付けの為に

・習慣化する目的をはっきりさせ、出来た時の自分の姿をイメージする ・小さな達成感を積み重ねる ・自分へのご褒美を与える ・ライバル行動の引き金を減らす

本を読むならiPhoneで

本好きの方に朗報です。 iPhoneアプリの「豊平文庫」では、青空文庫で公開されている名作の数々が、無料にて、ダウンロードし放題、読み放題です。 必要経費はアプリ代の230円のみ。 大好きなあの作品、気になっていたその作品を何処でも気軽にダウンロード…

熟練度

スピードは、熟練度の目安。 素早く仕事を行えるようになろう!

ミニノートPC戦国時代

PC

ソニーからミニノートPC「VAIO TYPE P」が発売されましたね。 ヨドバシカメラ梅田店で、注目製品として飾られていました。 パラパラと人が寄っては離れている印象。 他社のミニノートより更に小さく、携帯性は良さそう。 ジーンズのポケットにも入る、という…

凝縮された映画

寺沢武一の作品を読んでいる。 COBRAとゴクウと。 そのスタイリッシュな画といい、 随所にちりばめられた奇抜なアイデアといい、 アクションたっぷりのストーリーといい、 もうこれは、一作一作が映画そのものですよ。*1 日本のマンガ界には、アメリカだった…